|
 |
|
Bluetooth付きはかりから直接Windowsパソコンに重量データを送り記録します。
直接パソコンに記録する方法の構築手順は、
・Windowsパソコンに、専用の重量記録ツールのアプリをインストールします。
・Bluetooth付きのはかりを使用し、通信モードの設定やパソコンとのBluetooth通信の設定を行います。
・このような準備(セットアップ)を行った後、アプリを起動し重量データの記録を行います。 |
|
 |
|
|
|
 |
クリック
↓ |
 |
 |
Tele Weight Scale G - 極 |
多機能でベーシックなアプリ
データの記録は、「自動記録」「手動記録」「一定時間間隔記録」「はかりのキー押下による記録」
A&D製、新光電子製、大和製衡製、クボタ製、メトラートレド製(機種限定)のはかり対応
重量( g、kg )と個数( ps )の単位に対応 |
 |
 |
Tele Weight Scale L - 簡 |
シンプルなアプリ
データの記録は、「自動記録」「手動記録」「はかりのキー押下による記録」 重量( g、kg )と個数( ps )の単位に対応 |
 |
 |
Multi Con4 System - 複 |
Max4台のはかりを接続可能なアプリ
最大4台までのはかりをBluetoothで1台のパソコンに接続し、同時に重量データを記録
はかり毎にツールを用意する必要がないのでコストパフォーマンスが良い! |
|
 |
 |
Tele Weight Scale A - 加 |
重量データ記録の基本機能に計測値の加算機能をプラスした、ツール!
g・kgの重量単位だけでなく、個数の単位にも対応しました。 加算機能は、電卓の「M+」のように計測値を加算できます。
計量物の合計重量表示や個数の数合わせに最適です。 |
|
 |
|
|
<アプリ機能一覧> |
|
アプリ |
対応メーカー |
記録モード |
A&D |
新光電子 |
大和製衡 |
クボタ |
メトラー |
自動 |
手動 |
一定時間間隔 |
キー押下 |
Tele Weight Scale G - 極 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
△機種限定 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
Tele Weight Scale L - 簡 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
△機種限定 |
〇 |
〇 |
|
〇 |
Multi Con4 System - 複
Max4台接続 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
△機種限定 |
〇 |
〇 |
|
〇 |
Tele Weight Scale A - 加 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
△機種限定 |
〇 |
〇 |
|
〇 |
|
|